新入社員の皆さんへ・・・米持委員長挨拶 2014. 5.15
新入社員の皆さんへ
JP労組信越地方本部 執行委員長 米持 正道
新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。
そして、JP労組(日本郵政グループ労働組合)へのご加入、誠にありがとうございます。これからともに働く仲間として心より歓迎いたします。今、皆さんの心の中は社会人としての期待とともに、仕事や生活に関するたくさんの不安が渦巻いていると思います。
でも安心してください。JPグループには、働く人を力強くサポートする組織があります。働く人の働く人による働く人のための組織、JP労組(日本郵政グループ労働組合)が、全国24万人(信越1万人)の仲間とともにあなたをサポートします。そして、「友愛、創造、貢献」の精神で、皆さんとともに希望のもてる明日を切り開いていきます。
現在、国内最大のナショナルセンターである連合には、約680万人の働く人が加盟していますが、JP労組は単一組織としては国内最大の労働組合です。私たちは、自らの社会的責任を果たす観点で、格差社会の是正や正社員はもとよりパートナー社員(非正規社員)の処遇改善等にも積極的に取り組んでいます。
また、郵政関連企業に働くすべての人々の雇用の安定と生活の向上を図るために、賃金・処遇の向上と労働時間や休暇など働く環境の改善に取り組み、真に組合員の幸せを求めています。
そのためには、持続成長可能な事業経営は欠かせません。JP労組は、事業人の視点から政策提言に取り組むなど、郵政関連事業の成長・発展に貢献しています。
その他、みなさんのような未来を担う若者が、学習活動やレクリエーション活動、リサイクル運動等の社会貢献活動を通じてコミュニケーションの促進と自らの成長をはかっていく場として、30歳以下の組合員(男女)で構成している「ユースネットワーク」や女性組合員の交流の場として、全ての女性組合員で構成している「女性フォーラム」などで、明るく、楽しく、元気な活動を繰り広げています。
JP労組信越では、ユースネットワークや女性フォーラムが年1回ペースでイベントを開催しています。是非積極的な参加をお願いします。
また、例年10月には、新入組合員の交流をメインに初歩的な組合活動を勉強していただく場として「フレッシュセミナー」を長野県の志賀高原で開催しています。
入社して半年後の同期会というイメージもあって参加者からは好評を得ています。日程が近づいてきましたら、個別にご案内しますので是非楽しみに参加していただければと思います。
最後に、労働組合は助け合いの組織です。仲間が困った時に互いに助け合うことで活動の輪を広げてきました。
中でもJP労組の共済制度は、組合員が病気や事故などに遭遇した時の助け合い制度として、組合員の暮らしを支えてきました。共済制度の魅力は、なんといっても安価な掛金で手厚い保障を得られることです。営利を追求しない共済だからこそできる充実した制度が組合員の万一をサポートしています。
私たちJP労組信越は、皆さんを仲間として迎え、皆さんの夢の実現に向けて、力強く応援します。 そして、みなさんにも様々な活動に参加いただき、ともに希望の持てる明日を切り開いて行きましょう。
|
|ホーム|
|